今回は、6月の高湿度な梅雨時期に合った美肌ケアのお話。ジメジメした梅雨の高湿度、肌の湿度はぐんと高くなります。
湿度が高い環境に置かれている肌は、雑菌が繁殖しやすく、赤みやかゆみ、ポツポツと赤ニキビができやすくなります。
さらに、化粧崩れ、頬周りにたるみ毛穴など、気になるトラブルが増える季節なのです。
このような梅雨時期の肌トラブルを回避する為のスキンケアポイントをご紹介。
3つのポイントは、
❇️よく洗いの朝洗顔、❇️保湿とUV対策、❇️肌のターンオーバーケア です。
■よく洗いの朝洗顔
梅雨時期は毛穴から皮脂や汗が過剰に出て、毛穴がゆるく常に拡張しています。
肌の付着している皮脂や汚れはキレイに洗浄することで、くすみや肌荒れを防ぐことができます。
夜はクレンジング洗顔を丁寧に、朝は洗顔で顔を良く洗って肌表面をリセットしましょう。
■保湿とUV対策
梅雨の時期に肌がしっとりしているのは、過剰に出る皮脂や汗などの老廃物が溜まっているから。洗顔洗浄で汚れを落としたら、化粧水をたっぷり塗るか、週1,2ペースで保湿パックなどをして肌に潤いを与えましょう。
まだ、マスクなどをする機会が多い方は、スキンケアの最後に塗る保湿クリームは少なめに塗ることをお勧めします。
肌が出ているパーツには、しっかり日焼け止めを塗ってお出かけしましょう。曇りでも紫外線は、思っている以上に多く降り注いでいることを忘れずに。
■若返りフェイスマッサージケア
梅雨時期、雨が降ると肌寒くなり、日が差すと蒸し暑くなったりと寒暖差があります。
特に温度が下がる時に、自律神経の乱れから肌乾燥が起こります。
シミが濃くなったり、くすみや毛穴黒ずみが出たりとトラブルが目立つ肌になる可能性大。
月1,2ペースでのフェイスマッサージは、肌の艶、美白、張りのある肌作りができます。
ぜひ、エステのプロマッサージを受けてみて下さい。体も肌もスッキリ!コンディションが整いますよ
6月の梅雨時期は、本格的な夏の為にも、念入りなスキンケアが必要になります。
スキンケアと共に、1日の水分補給を忘れずに身体と肌のケアを丁寧に行ないましょう♪
■初めての方、お肌の悩み、更年期太りなど健康美肌、ダイエットのお悩みの方、
LINEへお友達申請をして、気軽に無料相談ご利用下さい(^_-)-☆